fc2ブログ

記事一覧

Jacob Anthony Barton インタビュー Interview with Jacob Anthony Barton

Today's microtonalist is Jacob Anthony Barton, holding his udderbot.本日の微分音音楽家はアメリカ合衆国イリノイ州出身のJacob Anthony Barton。21世紀の重要な発明(!)であるというudderbotを携えて。・What has brought you to making microtonal music? When I realized what microtonal music was, I was about 17 years old and it was like a lightbulb going on. From there I read Harry Partch, where I was drawn to...

続きを読む

Jordan Dykstra インタビュー  Interview with Jordan Dykstra

海外の微分音の音楽家を紹介するため、FAQ的なテンプレートを用いたインタビューを行っています。本日はカリフォルニア芸術大学で作曲を学んだJordan Dykstra。ドローンミュージックが好きなことから始まった微分音の探求について語ります。 I'm doing intervviews with microtonalists using FAQ like templates via Emails. Today's interview is with Jordan Dykstra. ・What has brought you to making microtonal music? Look...

続きを読む

Microtonal Guitar (Fixed Fret) - Tolgahan Çoğulu (微分音ギター)日本語訳

This artcle is about my Japanese translation of Tolgahan Çoğulu's Microtonal guitar video on YouTube.Tolgahan Çoğuluはトルコの微分音ギタリスト。私も影響を受け自分でもギターにフレットを打って微分音ギターに改造したりしています。TolgahanはYouTuberとしても精力的で、非常に再生数を伸ばしているので、微分音が気になっていた方の中には既にこの動画を見られた方も多いのではないでしょうか。本当は2010年の可動フレ...

続きを読む

Polychromatic music | Dolores Catherino | TEDxSacramento 日本語訳

tumblrより引っ越し記事第2弾です。日本にはまだまだ海外の微分音最新情報など入りにくい状況です。微分音で作曲や演奏されている方、興味はあってもなかなかとっつきにくいと考えられてる方に少しでもご協力できればと思いブログ運営しています。微分音を体系的に勉強するには、気鋭の微分音研究家・作曲家の清川隼矢氏による微分音のメモ帳もオススメです!それでは以下、Dolores Catherino さんのTEDスピーチ記事を引っ越し転載...

続きを読む

DVD Trailer: "Microtona" international DVD Project about microtonal music 2016 →

はじめまして。H.Wakabayashiです。微分音についてのブログ始めました。このブログでは自身を含む様々な微分音音楽やその楽曲の紹介、微分音についての雑感などまとめていきます。まずは既にTumblrに公開していた記事の引っ越しからはじめます。Hi! I'm H. Wakabayashi, microtonalist from Japan. In this blog I'm gonna introduce microtonal musicians and ttheir music including mine, and essays on microtonal music.First...

続きを読む