fc2ブログ

記事一覧

MicroChordal Progression / major 7th -H. Wakabayashi "post microtonal" ポスト微分音

This is about my new music idea, which is VEEEERY Important. it's called "MicroChordal" featuring Emily Hiirrotent and Calmato. Please watch and read the text on youtube. Thanks!!!


新しい微分音のアイデア、マイクロコーダルというものについてのビデオを作ってみました。コンセプトを明確にするために馬鹿らしいほど単純な曲にしましたが、作曲に興味ある全ての方に、youtubeの解説読んでいただけると有難いです。今回は自分の音楽作品にEmily Hiirrotentさん、カルマトくんに出演、ダンスしていただきました。本当にありがとう!! 正直あまり時間がなく自分の動画の方がシンプルな編集になってますw

ひとまず24個のメジャー7thコードが、50セント(半音の半音)ずつ下がっていく様子をお聴き下さい。

In this simple video you will hear 24 major 7th chords keep going down by 50 cents (not 100 cents like in 12TET).
This may not be strictly microtonal, (only a pointless 24TET?)
but I call this new concept as "MicroChordal"(progression).
You see, each chord consists of intervals
of 12 equal temperament, but this kind of chord progression will never ever happen in 12 equal temperament, in our daily life.
But it happened today. The universe is full of mysteries. If you are still interested in this theory, read youtube text or my comment below.

これは、厳密にはマイクロトーナル(微分音音楽)ではないのでしょうが、私はこれを新しく「マイクロコーダル」進行のコンセプトして提唱致します。
各コード自体は12平均律の音程の間隔(100cents)に従って構成さた一般的なものですが、それらが半音の半音(50cents)ずつ進行するなんて、12平均律の音楽では絶対に起こりえないことなのです。しかし今日、それは起こりました。宇宙は神秘に満ちていますw 

This concept MicroChordal is of course from microtonal but it doesn’t have to be dissonant as microtonal at every moment and it's absolutely free. I made this ridiculously simple piece, only to present my new concept. But using the idea of “MicroChordal” you can use any chord from any temperament, just like traditional western music uses substitute chords from other keys, placing chords majoring intervals from other temperaments.
Ideas like 14 TET of 22 tone MicroChordal will be just common in the future.
If you already completed writing music from 1 to 100 tone temperament, congratulations! Now you’ve got over 10,000 MicroChordal universes.


H. Wakabayashi



というわけで、このマイクロコーダルというアイデアはもちろんマイクロトーナル、微分音音楽から得ています。しかし、微分音のようにあらゆる局面で不協和である必要もないですし、そこは完全に自由です。
この曲を馬鹿げたほどシンプルに作曲したのは、このコンセプトを分かりやすくプレゼンテーションするためです。しかし、マイクロコーダルというアイデアを使うことで、伝統的西洋音楽が、曲中で異なる調から代理和音などを借用してきたように、他の様々な非12音平均律の持つインターバルを図り、好きな和音から、好きな距離の好きな和音に移動することができます。例えば、14平均律の、22マイクロトーナルといった概念は、近未来においてごく一般的なものとなるでしょう。もう、1から100の平均律の曲、全部書いちゃったよなんてあなた。おめでとうございます!10,000を超えるマイクロコーダルの宇宙があなたを待っています。


記事作成
H. Wakabayashi




スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント