清川隼矢 インタビュー Interview with Shunya Kiyokawa
- 2016/05/28
- 08:36

「n平均律による作曲技法の構築 ~『Das N -EDOs Klavier』曲集の創作に向けて~』」という論文で学士を取り、この5月にDas N -EDOs Klavier(5平均律から24平均律までの微分音ピアノ楽曲集)を完成させた清川隼矢氏。待ってましたとばかりに、いつものFAQ形式ではあるものの、インタビューを行いました。Todaya's interview is with Shunya Kiyokawa, who recently composed Microtonal piano music collection in 5EDO(ET) to 24...
Sevish インタビュー Interview with Sevish
- 2016/05/28
- 07:46

Okay Today I'm FAQ interviewing with SevishSevish (a.k.a. Sean Archibald)! 今日はSevishのインタビュー! マイクロトーナルミュージックファンの間でも人気が高いSevish (a.k.a. Sean Archibald)のインタビューです。限られた時間内に超スピードで行っているため、FAQ形式のメールによるインタビューになっています。そのため一つの回答に対して更に突っ込んだことが聞けていないのですが、場合によってはアップデートなどによ...
Jacob Anthony Barton インタビュー Interview with Jacob Anthony Barton
- 2016/05/22
- 14:59

Today's microtonalist is Jacob Anthony Barton, holding his udderbot.本日の微分音音楽家はアメリカ合衆国イリノイ州出身のJacob Anthony Barton。21世紀の重要な発明(!)であるというudderbotを携えて。・What has brought you to making microtonal music? When I realized what microtonal music was, I was about 17 years old and it was like a lightbulb going on. From there I read Harry Partch, where I was drawn to...
Jordan Dykstra インタビュー Interview with Jordan Dykstra
- 2016/05/21
- 16:08

海外の微分音の音楽家を紹介するため、FAQ的なテンプレートを用いたインタビューを行っています。本日はカリフォルニア芸術大学で作曲を学んだJordan Dykstra。ドローンミュージックが好きなことから始まった微分音の探求について語ります。 I'm doing intervviews with microtonalists using FAQ like templates via Emails. Today's interview is with Jordan Dykstra. ・What has brought you to making microtonal music? Look...
Microtonal Guitar (Fixed Fret) - Tolgahan Çoğulu (微分音ギター)日本語訳
- 2016/05/20
- 22:30

This artcle is about my Japanese translation of Tolgahan Çoğulu's Microtonal guitar video on YouTube.Tolgahan Çoğuluはトルコの微分音ギタリスト。私も影響を受け自分でもギターにフレットを打って微分音ギターに改造したりしています。TolgahanはYouTuberとしても精力的で、非常に再生数を伸ばしているので、微分音が気になっていた方の中には既にこの動画を見られた方も多いのではないでしょうか。本当は2010年の可動フレ...
Polychromatic music | Dolores Catherino | TEDxSacramento 日本語訳
- 2016/05/19
- 20:52
tumblrより引っ越し記事第2弾です。日本にはまだまだ海外の微分音最新情報など入りにくい状況です。微分音で作曲や演奏されている方、興味はあってもなかなかとっつきにくいと考えられてる方に少しでもご協力できればと思いブログ運営しています。微分音を体系的に勉強するには、気鋭の微分音研究家・作曲家の清川隼矢氏による微分音のメモ帳もオススメです!それでは以下、Dolores Catherino さんのTEDスピーチ記事を引っ越し転載...
DVD Trailer: "Microtona" international DVD Project about microtonal music 2016 →
- 2016/05/19
- 20:10
はじめまして。H.Wakabayashiです。微分音についてのブログ始めました。このブログでは自身を含む様々な微分音音楽やその楽曲の紹介、微分音についての雑感などまとめていきます。まずは既にTumblrに公開していた記事の引っ越しからはじめます。Hi! I'm H. Wakabayashi, microtonalist from Japan. In this blog I'm gonna introduce microtonal musicians and ttheir music including mine, and essays on microtonal music.First...